2022年6月2日リライト
そう言えば、この記事が電子書籍になったって聞いたんですけど?
そうですよ。記事の最後でも触れてます。ここではお知らせだけしておきます
ここから本題!
自分は、一年前に不安障害の診断を受けたんですよ。正式診断名は「抑うつ・不安障害」と診断書には書かれてました。
その不安障害ってなんなんです。うつ病より軽いのは肌感覚でわかるんです。でも、本質はよく解らないのが現状です。
ですよね?だから、自分も色々勉強して不安障害を患ってる方には7つの共通項がある事に気がついたんで今回お話しますね。
- 無意識に出る不安障害7つの行動パターン
こんな人に向けて書いてます。
この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。
更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。
この記事を書いてる人
この記事を読めば、
- 無意識に出てる不安障害の行動パターンが
瞬時に解るようになります。
なので、不安障害及び
- 精神疾患について知りたい方は
最後までお付き合いください。
無意識に出る不安障害7つの行動
これは、自分も経験あるんですが、不安障害を患うと無意識に出る行動や想いがあるんですよ。
- 上手く行ってる時こそ頑張りすぎる
- 不安がMaxになると時間の経過を遅く感じる
- 不安や恐怖を自分でオン・オフできない
- 不安が増すとお洒落をする傾向がある
- 無視はしてないけど挨拶が出来ない
- 別に孤独でいる事が好きではない
- 実は自信家
ちょっと待ってください!以上の項目って無意識に当てはまってる人はかなり多いのではないんですか?
自分も調べた時には、凄く驚きました。誰でも、不安障害の予備軍になるって事なので順に説明しますね。
上手く行ってる時こそ頑張りすぎる
落田さん、こんな体験をした時ってどんな風に決意しますか?
- 物事が上手く行く過ぎて怖い
- トントン拍子に話しが弾む
「波に乗ってる」から頑張らないとって思います。って、コレがいけないんですか?
いけないわけではないんですけど、こんなものと無意識に戦ってると思いませんか?
確かに、こんな想いでやってます。カッコいい事を言えば、「自分と戦ってる」みたいな。
「自分と戦ってる」って感情は、無意識に自分を追い詰めます。そして、自分を追い詰めてる時に次章で話す感情が襲ってきます。
不安がMaxになると時間の経過を遅く感じる
落田さん、仕事や私生活でこんな経験ありますよね?以下の時って、どんな想いが頭や心をよぎりますか?
結果が出るまで、ソワソワしたりと落ち着かないですよね?
この感情こそが、不安障害の入り口なんですよ。詳しく説明しますね。
「結果待ち」の時は誰しも
若干の不安はあります。
しかし、不安障害を
患っていると心の中では
時の流れが非常遅く感じます。
それは、1分でも一秒でも。
健康な人なら、
そんな気にならない
「時間の経過」も不安障害を
患っていると
先の見えない砂漠を歩いてる
のと同じような感触が心を覆います。
この時、不安障害を患っていると確実に次章の様な行動が起こります。
不安や恐怖を自分でオン・オフできない
言われてみれば、切り替えが出来ないんです。これは、私の身に実際に起きた事です。
よくある事例ですよね?この3つの事例は、「一つの事を気にしすぎる」から出てくると思いませんか?
そうです!特に、仕事でミスした時なんてその日は仕事が手につかない状態になります!
丁度、「仕事でミスをした」事例が出てきたので「一つのミスが不安障害になるまで」を簡単に説明しますね。
- 仕事でミスをした
- めちゃくちゃ怒られる
- 頭が「一つのミス」で一杯になる
- 今日だけはもうミスをしないように頑張る
- いつも以上に仕事に集中してこなす
- でも同僚はどう思ってるのか気になる
- 周りの目が気になって仕事に集中出来ない
- 帰宅しても「明日も失敗したらどうしよう」って考える
- 夜通し考えるので眠れない
- ⑤からループで襲ってくる
こうなると「負の連鎖」が毎日襲ってくるような状態ですね。切り替えが出来るか出来ないかは重要なチェックポイントになりますね。
不安が増すとお洒落をする傾向がある
お洒落をする傾向は、恋愛を例にして説明しますね。誰しもこんな経験があるはずです。
- どんな会話をしようか前日から考える
- 選んだお店は気にいってくれるかな?
- プレゼントは上手く渡せるかな?
更に「初デート」とかなると、ファッションにも気合いが入りませんか?
確かに!気になる異性にはカッコよく見せたいですよね?だから、いつも以上にお洒落な格好になります。
言うなれば、カッコよく見せる服と言うのは「自分を守る鎧」なんです。好例が「勝負服」って言えば思い当たりますよね?
願掛け=勝負服。確かに不安の裏返しですよね。これは、納得しました。
無視はしてないけど挨拶が出来ない
不安が増大すると、挨拶が出来ない事って多いんです。その裏には、こんな事が心をよぎってるんですね。
例えば、それほど親しくない人が
向こうから歩いてくるとします。
この時は、こんな不安が頭を横切ります。
- 挨拶帰ってくるかな?
- 無視されたらどうしよう?
- 無視されたら朝から辛くなるよね?
- じゃあ、挨拶しない方が傷つかないよね?
- 緊張もしないから一石二鳥だよね
この心理が凄くわかります!朝から傷つくのが嫌だから挨拶を極力しない私がいるんですよ。
誰しも親しくない人の挨拶はしたくないですよね。不愛想に返されたら、ここで不安が増大しますからね。
私は、極力挨拶をしない事で、己を守っていたのか…。そう考えると納得です。
更に、不安が増大すると「自己防衛として孤独でいる事」が増えるんですよ。
別に孤独でいる事が好きではない
この傾向は、メンタルを壊すともっとも謙虚に現れるんですよ。例えば、好奇心でこんな事を聞かれたら落田さんはどうですか?
いちいち返答するのが辛いんですよね。別に親に会いたくないわけでも仲間と会いたくないわけでもないんですよ。
ただ、同じ事を聞かれるのがウンザリするんですよね?
そうです。だったら、一人でいる方がメンタルの安定に繋がるかなって思って。孤独を好んでるわけではないんです。
不安障害を含む精神疾患を患ってる人が
- 嫌がる5つの禁句について更に深掘りした記事があります
この記事を読んでる
身内や家族の方は「5つの禁句」を
再確認してください。
⇒⇒うつ病の人と接する際の5つの禁句を再確認する【家族・身内の皆様向け】
そして、精神疾患を患う人の全てに共通するのが次章で説明する事です。
実は自信家
ここまで話してきた事は、「自信がないから不安が増大する」でしたよね?だから自信家が不安に陥るってないんじゃないんですか?
実は、あるんですよ。自信タップリの自信家ほど次の様なプレッシャーと隣り合わせなんです。
- 誰よりもオレ上手くできる
- だからミスするわけない
- 仕事も正確で当たり前
- 仕事は秒で対応当たり前
- だから周りに負けるわけがない
思ったんですけど、こんな事を毎日思ってたら疲れませんか?
そうですよ。「人より上手く出来て当然」は適度なら効果ありなんです。ただ、常時この調子だと「大爆発」を起こすんですよ。
言われてみれば、自信家ほど「人より頑張りすぎる」傾向は強いですよね?無意識に自分追い詰めるって考えたら怖いですね。
不安障害かも?無意識に出る7つの行動:まとめ
不安障害は適応障害以上に、説明が難しいので今回は「無意識に出る行動」をピックアップしました。
- 上手く行ってる時こそ頑張りすぎる
- 不安がMaxになると時間の経過を遅く感じる
- 不安や恐怖を自分でオン・オフできない
- 不安が増すとお洒落をする傾向がある
- 無視はしてないけど挨拶が出来ない
- 別に孤独でいる事が好きではない
- 実は自信家
適応障害もうつ病も「不安障害」が悪化すると出てくるんです。ただ、「不安障害」を説明するのはとても難しいんです。
だからこうやって、リストにしてもらえると瞬時にチェックできるってわけですね。助かりました。
次回は、家族や身内向けに「不安障害の症状」をお伝えしますね。
それでも不安に負けそうになったら
落田さんは、当てはまる節が多かったと言ってましたが、誰かに聞いて欲しいって思う事ってありますか?
それはありますよ。人間って一人は辛いですよね。でも、喧嘩は嫌なんです。
それでは、無料で優しく話を聞いてくれるなら有料でも検討しますか?相場より当然安くですよ。
そんものあるの?それなら、話を聞いて欲しいです。なかなか話せないんで。
ではリンクをクリックしてみてください。落田さんの心を軽くしてくれるますよ。
⇒⇒ココナラで心の悩み相談を依頼する方法【家族・身内の方へ】
記事を読んでるアナタも試してみてください。心療内科受診を躊躇してる方の味方になってくれますよ。
この記事を更に詳しく知りたいアナタへ
不安障害かも?無意識に出る7つの行動が、
「自分でも調べられる不安障害7つの兆候」
としてkindleで発刊されました。
- 相変わらずの会話形式(これが売りだから…)1
- 言葉足らずだったから更に詳しく
- 画面崩れても読めてしまう!
以上、 3項目を更に深掘りして
別記事にて詳しくまとめてあります。
別記事を見て納得したアナタは、
リンクからkindle版「不安障害7つの兆候」を
購入よろしくお願いします。
自分で調べられる不安障害7つの兆候を自己解説。そして3つの特筆ポイントとは?
最後まで読んでくれてありがとうございます。
為になったと思った方、フォローお願いします。
ブログランキング参加してます。
よろしければこちらもクリックお願いします。
それでは、また次回。
以上、あんはなでした。