随時更新します。
あんはな出版kindle紹介
自分のkindleは次の4つに分かれます。
以上、順に紹介しますね。
ブロックチェーンシリーズ
あんはな名義では出してないんですよね。
そうですよ。ブロックチェーンシリーズは安来華男名義で出してますよ。Web3.0の基本概念は未だ変わってませんよ。
そして、NFT本ですよね?この表紙がすごく受けてるんですよ。
NFTなんですけど、マーケティング全般に通じるところがありますので、読んでみてください。
そして、DAO本ですがなぜDAOをkindleコミュニティと紐づけたんですか?
自律分散という言葉をブロックチェーンだけのものにしたくないと思ったんです。自律分散って理想ですから。
確かに、今はNFTだけのものって感じありますけどね。今後は、コミュニティと言う形で浸透していくと思いますよ。
SEO検索第1位表示本
ツイッター失敗談
ツイッター失敗談って事は、マネタイズとかフォロワーとかは無縁なんですよね?
そうですよ。タイトルは実話なので興味のある人は是非!見覚えのあるアカウント大集合です。
そして、メルマガ本ですが…これも実話なんですよね?
ナント、実話なんです。しかも、驚愕の手口が満載なので読んでみてください。
うつ病体験記
本書は書くのが、大変だったんですよね?しかも、執筆中に何回か寝込んだとか?
昔の事を思い出すのは良くないですね。心療内科の診察を検討してる人にはおススメです。
某サロンで月間最優秀書籍になりました
そして、一番ビックリした副業でうつ病を治した実話です。
一冊の本にまとめてますが、実際は2年の歳月が掛かってるんですよ。
しかし、この順番で副業していったらうつ病が寛解したんですよね?
一番最後の副業は、安定して収益出ます。しかし、寛解してないと難しいと言っておきますね。
SEO検索第1位表示本です
4.5%の勝ち組の勝ち組
まず、4.5%の勝ち組の意味について説明しますね。
会社以外で勉強してる人は、ベトナムは98%。
対して、日本は僅か4.5%。
なので、帰宅しても読書や副業に勤しんでる
あなたは間違いなく勝ち組。
4.5%の勝ち組シリーズは、
会社以外で勉強や副業をする
あなたを応援する意味を込めて名付けました。
つまり、固定レイアウトの本はWordやGoogleドキュメントが苦手な人の為に書いたんですね?
kindleを出したくても、WordやGoogleドキュメントがいじれなくても本が作れるんですよ。
WordやGoogleドキュメントがわからない私でもバッチリですね。
そうですよ。そして、更に勝ち組になるためには読書からのアウトプットです。
読書が苦手な人に読んで欲しいですね。
kindle Unlimitedは、サブスクリプション。なので、本書を参考にアウトプットに役立てて欲しいです。
今後も増えていくたびに更新します。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
為になったと思った方、フォローお願いします。
ブログランキング参加してます。
よろしければこちらもクリックお願いします。
それでは、また次回。
以上、あんはなでした。