療養生活攻略マニュアル

ダイエット・フィットネス・朝ドラ・大河・アニメ・特撮について書いてます。週末はブログ運営記事。

5つの基準で早わかり!元うつ病患者が語る心療内科のお薬5選(完全版)

枠線

元うつ病患者が語る心療内科のお薬5選

 

 

 

2022年9月23日リライト


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村
にほんブログ村


適応障害ランキング 

 

心療内科でお薬を貰いました。しかし、ネットで心療内科の薬は悪魔の薬みたいな記事を読んで不安になってるんです。

 

心療内科の薬は、風邪薬と違って効能がわかりづらいのも一因ですよね?今回から心療内科のお薬の話をしますね。

 

なので、こんな事がわかります
  1. 心療内科で処方されるお薬5選効果早わかり
 

こんな人に向けて書いてます。 

落田さん 年齢43歳

 

この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。

 

更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。

note.com

 

この記事を書いてる人

あんくるはな

 

心療内科のお薬は危ないお薬なの?

結論から言うと、

心療内科のお薬は

昔より安全になってます。

ただ、辞め時がわからないのは

今も変わりません。

事実寛解しても、

減薬の方法を間違えると

振り出しに戻る事もよくあるのです。

結果、飲み続けなければいけない。

悪魔の薬は、そんなやっかみから来てます。

今回から、自分が貰って来たお薬が

中心になりますが

依存性や離脱症状の有無。危険な副作用。

以上3点を中心にお話します。

 

 

 この記事を読めば、

 

アナタのもらってるお薬の効果が

 

一目でわかる様になります。

 

メンタルを壊して、

 

お薬を処方されたアナタは

 

最後までお付き合いくださいませ。

   

 

 

うつ病患者が語る心療内科のお薬5つの基準 

心療内科のお薬は、次の5つを共通の基準としてお話します。

 

5つのお薬の共通事項
  1. 処方理由
  2. 持続時間
  3. 副作用は?
  4. 離脱作用は?
  5. 依存性はあるのか?
 

どのサイトを見ても、難しい事しか書いてないのでパッとわかるのは嬉しいです。

 

自分が薬について調べてて、解りづらいなぁと思ったんです。これから5つの薬を深掘りしますね。

 

予めお断り 

  • 今後は、過去記事のリライト・焼き直しも含まれます
  • 効果は体験談的なものです
  • 専門的な事は各自調べてください
  • 以上ご了承ください

 

うつ病患者が語る心療内科のお薬5選 

お薬は、次の順番でお話しますね。

 

うつ病患者が処方されたお薬
 

マイスリーは未だに処方される率が高いので取り上げました。

 

今回、私が処方された薬の名前もあります。今後の深掘りをよろしくです。

 

尚、薬の名称の横に書かれてるのは一般名称になります。ご了承ください。

 

ロラゼパムワイパックス

ロラゼパムは、私の最初の睡眠薬です。でも、調べたら睡眠薬ではなく抗不安剤なんですよね?

 

 

この記事は、家族向けに書いてます。サッと早見表を作成しました。

 

ロラゼパム早わかり
  1. 依存性はあるのか?
  2. 処方理由=イライラを取る・人によっては睡眠薬
  3. 持続時間=1~3時間
  4. 副作用は?=眠気が来る
  5. 離脱症状は?=感じない

 

ただ、これでは説明不足。なので、別記事にて更に詳しく深掘りしています。

 

別記事でロラゼパムについて

 

確認したら本編にお戻りください。

⇒⇒【体験談】ロラゼパム飲んで感じた5つの特徴を確認する

 

 

デエビゴ(レンボレキサント)

デエビゴは最新の睡眠薬とは言われてます。医師は依存が少ないとは言ってますが未知数です。

 

デエビゴ早わかり
  1. 処方理由=睡眠薬
  2. 持続時間=1~3時間
  3. 副作用は?=効けば確実に寝落ち
  4. 離脱作用は?=感じない
  5. 依存性はあるのか?=未知数
 

依存性が未知数ってのも怖いですよね?

 

医師はすぐ辞められるとは言ってます。でも自分は寛解した現在は飲む量が増えてるんです。

 

新薬ってのは、言い方悪いけど実験台的なものありますからね。まだ手探りなのかも。

 

デエビゴは数記事に分けてまとめます。まず、自分が体験した副作用を別記事にまとめてあります。

 

別記事で、体験しやすい副作用を確認したら本編にお戻りください。

⇒⇒睡眠剤「デエビゴ」で実際起こった3つの副作用を確認する

 

更に無意識に出てくるデエビゴの副作用について別記事でまとめてあります。

 

別記事で睡眠薬あるあるな副作用について

 

理解出来たら本編にお戻りください。

⇒⇒睡眠薬「デエビゴ」で無意識に出てくる副作用を確認する

 

 

ミルタザピン(リフレックス

ミルタザピン(リフレックス)は代表的な抗不安薬の一つです。人を選ぶ薬です。

 

ミルタザピン早わかり
  1. 処方理由=うつ病の治療
  2. 持続時間=1~33時間
  3. 副作用は?=強烈な眠気・アカシジア
  4. 離脱作用は?=強い
  5. 依存性はあるのか?=用法が少なければ大丈夫
 

依存性は効けばあるってどういう意味ですか?

 

最初にも言いましたが、効かない人にはアカシジアと言う深刻な副作用が出るんです。自分はアカシジアが出ました。

 

アカシジア(筋肉ムズムズ症)がなんだかわかりませんが、効く人を選ぶ薬ってそう言う事なんですね。

 

アカシジアを含めたミルタザピンの副作用を別記事にて詳しく説明してます。

 

別記事でミルタザピンの副作用を

 

確認したら本編にお戻りください。

⇒⇒ミルタザピンで体験した3つの副作用を確認する

リボトリール(クロナゼパム)

ミルタザピンが効かないと出されるのが、リボトリールなんですよ。

 

このリボトリールですよ!検索すると悪魔の薬って出てくるんです。

 

悪魔の薬の意味は、青い所をクリックしてください。落田さんを食べるとかそういう意味ではないですよ。

 

リボトリール早わかり
  1. 処方理由=神経を鎮める・てんかんの発作を抑える
  2. 持続時間=24~80時間
  3. 副作用は?=少ない
  4. 離脱作用は?=恐ろしく強い
  5. 依存性はあるのか?=減薬は医師と要相談
 

離脱症状が恐ろしく強いってどういう事ですか?めちゃくちゃ恐怖なんですけど。

 

それは、リボドリールが減薬・断薬が困難なお薬だからなんです。リボトリール離脱症状が深刻な問題になってるんです。

 

さっきから出てくる離脱症状って言葉は何なんですか!安全性が高いと言われても恐怖しかありません。

 

確かに、幾らまとめ記事とは言え煽りすぎでしたね。なので、離脱症状についてサッと説明しますね。

 

離脱症状とは?

リボトリールは断薬や

服用を忘れた時の症状が

激しい事で知られています。

なので、やめ時がとても難しいのです。

悪魔の薬と揶揄されますが、

減薬の難しさから来ている言葉です。

尚、無理な減薬や飲み忘れの際に起こる

それまでには見られなかった症状を

離脱症状と言います。

 

離脱症状について別記事に詳しく説明してます。別記事で離脱症状について理解をよろしくお願いします。

 

リボトリール離脱症状について

 

理解出来たら本編にお戻りください。

⇒⇒リボトリールで体験した離脱症状を確認する【離脱症状:まとめ】

マイスリーゾルビデム)

マイスリーはデエビゴより、効き目は短いんです。しかし、入眠スタイルも絡んで運転禁止になるケースが多いんです。

 

それでも抗不安薬睡眠薬は、運転禁止を言い渡される確率が高いですよね?

 

レクサプロは、うつ病の他に気分の安定に使われるんです。なので、パニック障害の薬としても有効なんです。

 

マイスリー早わかり
  1. 処方理由=入眠剤
  2. 持続時間=約8時間
  3. 副作用は?=言われるほど起こらない
  4. 離脱作用は?=強い
  5. 依存性はあるのか?=強いので医師と要相談
 

確率は低いけど副作用が現われるってどういう意味ですか?めちゃくちゃ恐怖なんですけど。

 

ネット調べなので鵜呑みにしないでと前置きします。マイスリーは独特の入眠方法なんです。

 

ポイント!
  • 疲れが酷い状態を薬で作り出す
  • 脳の働きを急激に遮断する

 

この2つの症状が運転禁止に絡んでくる事なんですか?

 

離脱症状も絡んでくるんです。別記事に理由を詳しくまとめてます。

 

別記事で詳しく理解したら本編にお戻りください。

マイスリーが運転禁止になる理由を確認する

 

   

 

5つの基準で早わかり!元うつ病患者が語る心療内科のお薬5選:まとめ

今回は、自分が出されたお薬を以下の基準でまとめてみました。

 

5つのお薬の共通事項
  1. 処方理由
  2. 持続時間
  3. 副作用は?
  4. 離脱作用は?
  5. 依存性はあるのか?
 

 

 

この基準以外に、絶対やってはいけない事が一つあります。それは、アルコールとの併用です。

 

心療内科のお薬とアルコールはダメな理由

もともと、薬とアルコールの併用は御法度です。御法度な理由は主に次の3つです。

 

薬とアルコールを併用すると?
  1. 薬が体内に残りやすい
  2. 薬が効きすぎる
  3. 常用化すると症状を悪化させる
 

以上、3項目を別記事にて詳しく説明しています。

 

  • 別記事でアルコールとの併用がなぜご法度なのかを

 

理解したら本編にお戻りください。 

⇒⇒(体験談)心療内科の薬とアルコールの併用が厳禁な3つの理由 を調べる

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

  

為になったと思った方、フォローお願いします。 

 

Twitterリンク:Twitter

  

ブログランキング参加してます。

 

よろしければこちらもクリックお願いします。

鬱になったけど? そんな方の参考になれば幸いです - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

  

それでは、また次回。

以上、あんはなでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

html { scroll-behavior: smooth; } トップへ戻る TOP