源平合戦開戦と同時に、タイトル変わりましたね。
私が観てても「鎌倉殿の13人」は話が難しいですよ。事実、シニア層には、こんな方もいるんですよ。
このツイートは「鎌倉殿の13人」が
終わるまで貼っておきます。
ネットをしない老父は、どうしても鎌倉殿の13人が誰なのか知りたかったらしく、なんとまぁ地元のNHKに行って受付に聞いてみたらしい(本当にすみません)受付の方はとても親切に、13人をメモに書いて渡してくださった。ありがとうございます。老父に親切にして下さって本当にありがとうございます。 pic.twitter.com/2RQutFFM8d
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) January 26, 2022
ツイートを受けてのタイトル変更なんですね。第5話では、遂に源平合戦始まりましたね。今回も佐殿のポンコツ振りが目立ちましたw
同時に悲しい出来事も起こりましたね。今回は、3人の登場人物から「鎌倉殿の13人」を10倍楽しく観る方法を解説します。
- 鎌倉殿の13人の登場人物
- 鎌倉殿の13人第5話のあらすじ
- 鎌倉殿の13人第5話感想
この記事を書いてる人
鎌倉殿の13人の登場人物
「鎌倉殿の13人」第5話は
源平合戦開戦前夜。
第5回の登場人物は
公式サイトに詳しく
まとめてあります。
複雑な人物相関図を
公式サイトで是非理解してください。
複雑な人物相関図の見方
人物相関図は家ごとに分かれてます。今回も1180年の出来事を描いてます。
第5回は北条家と坂東。特に坂東の相関図をチェックしておくと便利です。ただ、公式サイトの人物相関図の見方が複雑なんです。
そこで、「鎌倉殿の13人」の
- 物語概要と人物相関図の見方をまとめたリンクがあります
リンクをクリックすれば、
- 「鎌倉殿の13人」は一言でどういう物語なのか?
更に、公式サイトの
人物相関図の見方を理解する事が出来ます。
公式サイトの人物相関図の見方が
わからなかったら、
是非リンクをクリックしてください。
⇒⇒「鎌倉殿の13人」物語概要と公式サイトの人物相関図の見方
鎌倉殿の13人第5話のあらすじ
鎌倉殿の13人第5話のあらすじは、
- 源平合戦までの鎌倉殿のまとめ記事の最後に書いてます
前回までが、
どんな話だったか思い出せない場合は
まとめ記事のリンクをクリックしてください。
⇒⇒鎌倉殿の13人「伊豆~源平合戦」がわからなくなったらクリック
鎌倉殿の13人第5話を10倍楽しく観る方法
第5話では、この3人を中心に、10倍楽しく観る方法をガイドしていきます。
- 時政パパ
- 佐殿=頼朝
- 宗時兄さん
以上を、深掘りしていきますね。
時政パパ
「鎌倉殿の13人」ではおとぼけ枠の印象が強い時政パパですが、第5話ではカッコいい面を出してましたね。
義時や宗時よりも、戦の経験があるんだぞって面が際立ったのがこのシーンでしたね。
時政「俺だって怖え〜よ〜」
— ワタナベエイイチ 🙈🙊🙉 Eiichi Watanabe (@0_bp4) February 6, 2022
「あっ 小便チビった」
とか言ってミニコントやってたのに
いざ討ち入ったら
敵の首切断しながら
「これで終わりじゃねぇぞ」って急に残酷でエグい描写に
ホームコメディからの
血生臭い抗争と裏切り謀略のヤクザ映画に
三谷脚本
このギャップがたまらん#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/XAdyl4LgKv
「鎌倉殿の13人」は、戦の残忍な面もしっかり描いてる所が素晴らしいですよね。綺麗ごとでは決して終わらせないと言うか。
石橋山の戦いでは大庭(國村隼さん)の圧倒的軍勢に敗北を喫しましたよね。しかし、パパはカッコよかったです。
【中の人】バッチバチに挑発する大庭さんとまんまとらいどおんする時政さん#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Mv83vYeXJZ
— いちペディア▶️毎週月曜日19時配信 (@ICHIPADIA) February 6, 2022
石橋山の合戦で注目して欲しいのは、当時の戦の仕方が忠実に再選されてる事なんですよ。
どういう意味ですか?詳しく説明してください。
- まず相手を罵る
- お互い自らの正当性を主張する
- 実際は悪口の言い合いw
オラオラな人達の抗争の始め方とあまり変わらない気もしますが?
今どきの任侠な人達の様な「突然発砲で奇襲」みたいな事はなかったようですね。
しかし戦に負けた事により、
時政は佐殿(大泉洋さん)から
執拗に八つ当たりを受けます。
この一言は、時政の本音でしょうね?
時政はやっぱり怒ってた #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/D7ulkVXtZ9
— ロムルス (@qweqwe3912) February 6, 2022
内心は複雑でも、結局佐殿について行く北条家は凄いです。同時に、第5話でも佐殿の「ポンコツ上司振り」が発揮されました。
佐殿=頼朝
ついにみんな待ってた「いざ鎌倉」が来たな#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/73pl2dBA5D
— heikayuuji (@heikayuuji) February 6, 2022
しかし、石橋山では負けましたね。軍勢から見ても「負け戦」でしたが大泉爆発でしたねw
石橋山の戦い以降、頼朝は前線に出ることはなかったそうです。
— 嘘付亭八百 (@bbcyg5) February 6, 2022
(現場が荒れる)#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/QHLNyLwGrh
ただし、史実ではこの後も挙兵はしますよ。そして、今週もお約束の時間がありました。
毎晩出てくるのか…(^_^;)#鎌倉殿の13人 #鎌倉どうでしょう #鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/DgM3XE0dNW
— 土佐郷士 (@442Goforbroke) January 30, 2022
第5話でも、後白河法皇(西田敏行さん)のお告げありましたね。血生臭いシーンが多いので、唯一の癒しですよね。
この時の佐殿は、こんな心境だったと思いますよ。
いいですか、僕は石橋山で敗れて岩屋で疲労困憊で寝てたんですよ。
— ワトソンくん (@watsonkun) February 6, 2022
するとまたまた現れたのがこのヒゲ(法皇様)なんですよ!
何の気か知らないけど僕はそれどころじゃないのに
「お前には神仏がついてるんだからさ」と
ヒゲの生霊が言うわけです。#鎌倉殿の13人#鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/26WfGO5wS6
だからこそ、この言葉に説得力を感じますねw
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
— NHKアーカイブス (@nhk_archives) February 6, 2022
源頼朝役#大泉洋 さんをピックアップ!
「ここまでおもしろい頼朝は僕だけじゃないかな」と話す大泉さん。これまで大河ドラマ『龍馬伝』、『真田丸』、朝ドラで演じた役とは?https://t.co/XfK05B2zEV
▼詳細https://t.co/NrrZEW3aT2#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/373OYIJ4dF
第5話は、このままコミカルに終わると思いきや「悲しい出来事」が起こりましたね。
宗時兄さん
宗時兄さん(片岡愛之助さん)も千鶴丸と同じ様な場所で殺害されました。
千鶴丸の時と同じく、川原で人を殺すことを得意とする善児😱#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/T5AWpfr9f9
— 弾正 (@naoejou) February 6, 2022
スタッフロールが流れてきたから、フラグはフェイクと思ったら瞬殺でしたね。
しかし、単純に「ポジティブ枠」と思いきやしたたかでしたね。
兄上「佐殿は所詮、神輿」#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/iwKs5LwHD1
— けんいちさんXV(エクシヴ)🌠☀ (@sdmnk775) February 6, 2022
宗時兄さんの死は悲しい出来事ですが、彼の理想は実現されるといいですね(される)
#鎌倉殿の13人 第5回
— ナツキ シノブ (@ntksnb) February 6, 2022
三郎兄上ーー!史実とはいえ退場が早すぎます(´;ω;`)毎週の癒し枠が…。
この台詞言ってる時、笑うんですよね。兄上がそれを想像してるかのように。そりゃもう楽しそうに。愛之助さんの演技尊い…。本当にその日が来るのを楽しみにしていたんだろうなあ…
#鎌倉絵 #殿絵 #13人絵 pic.twitter.com/qjB1EKRHjO
鎌倉殿の13人第5話を10倍楽しく観る方法:まとめ
宗時兄さんが死んだのって?やっぱり、この人のせいですか?
全部大泉のせい。#鎌倉殿の13人#鎌倉殿どうでしょう pic.twitter.com/qTbOTZ33wI
— ワトソンくん (@watsonkun) February 6, 2022
宗時兄さんが佐殿を匿わなければ、起こらなかった出来事ですからね。少なからず大泉のせいかもしれませんね。
しかし、本当の悲しみは第6話に起きる事が確定ですね。
次回予告切ない…
— しめじ (@shimeji_b) February 6, 2022
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/FgdDExG9Dc
それにしても、善治のヒットマン成功率が高すぎですよね。
川縁で暗殺成功率が上昇する特効スキル怖すぎるやろ…三途の川なの? #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Okp9e2qZUr
— キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい (@kysn) February 6, 2022
善治は第1話でも任務を見事に遂行してますよね?見逃した方は、是非ともNHKオンデマンドで視聴してみてください。
……が!
NHKオンデマンドには大きな問題があります。
鎌倉殿の13人の配信をテレビで観るには
結局、無料とか言ってお金掛かるんじゃないですか~!
なので、下のリンクがあるんです。このリンクはNHK見放題パック仕様。なので、1000pをゲットできます。手順を説明しますね。
まず、リンクをクリックしてください。
クリックしたけど、登録方法が難しいですぅ。
なので、「問題解決リンク」があるんです。問題解決リンクで登録から解約まで全て網羅してます。リンクの通りにやれば…。
誰でも簡単に登録・解約が可能です。
テレビでは出来ない1.4倍速で、鎌倉殿の13人を一気見してくださいね。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
為になったと思った方、フォローお願いします。
ブログランキング参加してます。
よろしければこちらもクリックお願いします。
それでは、また次回。
以上、あんはなでした。