2022年11月11日リライト
今は、休職中ですがスムーズに退職出来るんでしょうか?メンタルを壊したから休職したのに。
復職してメンタルを壊したら負のループ完成ですよね?その気持ち、すごくわかります。
復職しても、同じ部署って事はないですよね?周囲の風当りもきつそうだし。出来れば退職したいんです。
でも、スムーズに辞めさせてくれそうもないって事ですよね?こういう時は、退職代行に頼るのもアリですよ。
- 退職代行に頼るとどうなる?
- 退職代行の種類
- 検討したい退職代行7選
こんな人に向けて書いてます。
この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。
更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。
この記事を書いてる人
最近は、メンタルを壊して休職なんて事が
珍しくなくなってきました。
しかし、休職後に叩きつけられるのが
「復職か退職か」の二択。
メンタルを壊して休職の場合、
休職開けでも復職が
困難な場合がほとんどです。
しかし、復職が困難な状態を逆手に取って
「次の職が決まってなければ辞めさせない」
なんてブラック企業も
数多く存在します(自分がそうした)。
しかし、業務内容が原因で
メンタルを壊した場合は
戻りたくないのが本音です。
そこで頼りたいのが、退職代行です。
しかし、退職代行にも色々あります。
今回は、退職代行に頼むとどうなるのか?
退職代行の種類や
おススメの会社についてお話します。
この記事を読めば、退職代行に頼むとどうなるのか?退職代行の料金システムが一目でわかります。
退職で揉めてるアナタは、参考になるはずです。
最後までお付き合いくださいませ。
- 退職代行が退職率100%な理由
- 検討する前に知っておきたい退職代行の種類
- 検討したい弁護士常駐と民間運営の退職代行
- 退職率100%で安い!組合運営の退職代行5選
- 休職開けたら検討したい退職代行7選:まとめ
退職代行が退職率100%な理由
退職代行って最近出てきたサービスですよね?100%退職出来るんですか?
ズバリ、100%スムーズに退職出来ます。ただ、会社が強気だから半信半疑なんですよね?
本当にそうなんですよ。昨日も、課長から生存確認の電話きたんですよ。そんな会社が簡単に折れるんですか?
しかし、退職代行を使うと会社は折れざるいけなくなるんです。退職代行の力関係はこの動画がわかりやすいんですよ。
これって、弁護士が架空請求の業者を撃退する動画ですよね?退職代行と何の関係があるんですか?
この動画には、弁護士と業者。更に出てはこないけど騙される人=弱者。3人の登場人物がいますよね?
確かに、弁護士と業者。業者には弁護士=ターゲットって図式になってますよね?
登場人物の関係性を会社に置き換えてみると、退職代行のシステムがとてもよくわかるんです。当てはめてみますね。
- 騙される人=アナタ1
- 架空請求業者=会社
- 弁護士=退職代行
確かに、無茶苦茶な言い分を言う会社=架空請求業者に置き換えると労働者と会社の力関係がわかりやすいですね。
しかし、無茶な言い分は法律違反って言えちゃうのが弁護士=退職代行なんです。
つまり、間違った事をしてるから弁護士の力を持つ退職代行には勝てない=100%スムーズに辞められるって事なんですね。
退職代行は他にもこんな場合でも確実に辞められます。
- セクハラ被害を受けてる場合
- 超過残業すぎる会社
- モラハラを認めない会社
近年は、ブラックの噂がつくと求人が来ない=辞めさせない。この図式がすごく多いんです。
でも、退職代行なら100%大丈夫なんですね。真剣に検討したくなりました。
検討する前に知っておきたい退職代行の種類
しかし、動画の様に弁護士が常駐してる退職代行が普通なんですか?
弁護士が常駐する会社は稀です。退職代行には3種類のパターンがあります。
- 弁護士常駐
- 弁護士監修で民間企業が運営
- 弁護士監修で労働組合が運営
やっぱり、弁護士常駐の退職代行がいいんですか?
弁護士常駐の退職代行は高いので、次の様な事例を考えてなければ弁護士のいる退職代行を使うのは割高ですよ。
次の場合は迷わず弁護士常駐
労災や、セクハラで会社を訴えたい場合は、弁護士常駐がおススメです。(全てオプション料金)
しかし、どんな会社があるのか?退職代行各社の特徴が知りたいです。
では、次章から種類別に退職代行会社の説明をしますね。
検討したい弁護士常駐と民間運営の退職代行
退職代行には,次の3種類のパターンがあります。本章では、弁護士常駐と民間企業が運営する退職代行について説明しますね。
- 弁護士常駐
- 民間企業が運営
- 労働組合が運営
やっぱり、価格は弁護士常駐の退職代行が髙いんですよね?
価格帯は、民間<労働組合<弁護士の順に高くなります。ただし、職歴や職種によっては組合もアリです。
つまり、弁護士常駐が一番ってわけではないんですね?
そうですね。労災などで会社と闘うなら弁護士常駐です。でも、それ以外なら財布と応談ですね。
ここからは、以下の項目で説明します。尚、現時点では記事は未完成なので箇条書きとしますね。
- 料金
- 営業形態
- 相談方法
- 対応の特色
退職率100%!弁護士常駐の退職代行がおススメな人
引用元:退職110番公式サイト
退職110番は、弁護士常駐。弁護士の相川さんが運営する退職代行です。ただし、料金は断トツ高いです。
(バナーではないです)
組合運営の退職代行の倍近い値段ですね。
退職110番の料金以外の事を説明しますね。
価格もそれなりですけど、弁護士常駐の退職110番が断トツなんでしょうかね?
用途によります。退職の際に次のような事を考えてるなら退職110番一択です。退職110番一択な理由を別記事にまとめてあります。
別記事で会社と争うなら退職110番一択な理由を
確認してから本編にお戻りください。
⇒⇒会社と争うなら退職110番を使った方がいい理由を確認する
会社と争うなら退職110番
訴訟って、料金がオプションになりますよね?
他の退職代行も、料金はオプションです。ただし、弁護士を探す手間を考えたら弁護士常駐がいいですよね?
確かに、時短になりますからね。訴訟を考えてる人はいいかもしれませんね。後は、安心感ですよね?
身元のしっかりしてる人から、サポートして欲しいなら退職110番一択です。
民間だから退職率100%?民間企業の退職代行
殆どの退職代行会社が、弁護士の監修を受けた労働組合が運営しています。ただし、辞めるんですは唯一企業が運営してます。
引用元:辞めるんです公式サイト
辞めるんですの特徴は次の通りです。
- 料金:27000円(成功確認後OK)
- 営業形態:弁護士監修企業運営
- 相談方法:LINEのみ
- 対応の特色:退職届けのテンプレがもらえる
そう言えば、退職届って何を書けばいいんだろう?考えた事もなかったです。
そんな頻繁に退職届を書く人もいませんよね?わからなくて当然です。でも、辞めるんですの売りの一つなんです!
テンプレは嬉しいんですけど、デメリットもあるんですよね?
デメリットの多くが、親切じゃないって事なんです。だからこそ、後払い可能にしてるんでしょう。
退職代行に不安のある方が、最初に使う事をおススメしたいのが「辞めるんです」です。
「辞めるんです」を使った方がいい実例を
別記事にて詳しく説明してます。
別記事で「辞めるんです」を使った実例を
確認したら本編にお戻りください。
退職率100%で安い!組合運営の退職代行5選
労働組合が運営してても退職率100%ってのは、本当なんですか?
100%は確約です。しかし、どの退職代行もデメリットはあります。それでも、今回紹介する会社はどれも退職率100%ですよ。
じゃあ、一番高い退職代行から紹介してもらえますか?。
じゃあ、労働組合運営の退職代行は価格の高い順番で説明しますね。
以上、価格の高い順番に説明していきますね。
退職代行ガーディアン
この図でわかる様に、ガーディアンはかなり強気な会社ですよね?
引用元:退職代行ガーディアン公式サイト
ここまで強気なのは、東京弁護士会が監修してるからってのもありますかね?まずは、ガーディアンの特色を見てみましょうか?
- 料金:29800円
- 営業形態:法適合労働組合が運営
- 相談方法:LINE・電話24時間対応
- 対応の特色:悪徳業者の注意喚起
これって、裏を言えば特色がないって事ですよね?メリットは多分どこの会社も変わらないと思うのでデメリットが知りたいです。
まず、転職サポートは対応してません。それ以上に、ガーディアンには致命的なデメリットがあるんです。
退職代行ガーディアンの致命的なデメリット
ただし、信頼や信用を売りにしてるので価格相応のサービスは保証されます。ただし、最初は電話相談をおススメします。
電話相談がおススメな理由を別記事にまとめてあります。
別記事で最初は電話相談がいい理由を
確認したら本編にお戻りください。
⇒⇒退職代行を選ぶ決め手は最初の電話相談がいい理由を確認する
LINEの相談も出来るのに、なぜ電話なんですか?
ガーディアンのシステムの流れで、退職前のヒアリングがあります。ヒアリングの時には料金を払ってる状態なんです。
確かに、ヒアリングで冷たくされると後悔しかありませんよね?電話が嫌なら終始LINEもアリですよね?
ここまで、他社より信頼できますと謳ってるのだから信頼できるのは間違いありません。信頼を取るならガーディアンですね。
退職代行オールサポート
オールサポート(通称:オルサポ)は、ガーディアンと同じ料金設定ですね。
まずは、ガーディアンが拘る運営元についての記載ですね。運営元は、2022年に設立した合同会社SHLが運営しています。
運営元が新しい会社なので、不安が残るのも事実なんですよね?それにしても、退職代行は新規の会社が運営してるケースが多いですね。
ただ、ガーディアンに比べると実績はありません。でも、LINE相談するだけで得られる特典が大きいのはオルサポの売りですね。
LINE相談だけで得られる嬉しい特典
相談するだけでもらえるなら、もらってしまえですよね?
業績が不明なのは、どこも同じなら特典だけゲットはアリですよね?
辞めてからの書類が面倒ってアナタは、休職中に特典だけゲットもありです。
最後に、オルサポの特徴をお伝えしますね。
- 料金:29800円
- 営業形態:労働組合が運営(組合名不明)
- 相談方法:LINE・電話24時間対応
- 対応の特色:相談だけでテンプレがもらえる
退職代行オイトマ
なんで、マーケティング会社が退職代行やってるんですか?
オイトマは値段もリーズナブルなんですよ。ただ、オルサポと社長が同じなんですよ。
社長が、オルサポと同じですが日本通信ユニオンと言う労働組合が活動を行っています。
じゃあ、活動する団体は透明性のあるものと考えていいわけですね。
値段抜きのサービスだけ見たら、一等賞な感じがするんですけど…。デメリットってないんですか?
退職代行は総じて、新しい会社が多いのでネットに口コミを残さない会社が多いんです。なので、友達登録~愚痴るが賢い使い方かも。
療養中であれば、メンタルを壊して辞める確率高いので登録だけして知見を得るのもアリですよね?
辞める確率が高いですからね。テンプレとかもらえるものは手堅くゲットで考えるといいかもですね。
退職代行ネルサポ
ネルサポは、youtubeでも取り上げられたんですよ。
メシのタネって最後には幸せになる「もしも系」の動画ですよね?という事は、退職代行を使えば?
辞めたくて切ない人は、ハッピーになれますよね?そんな、退職代行ネルサポの特徴を順に説明していきますね。
- 料金:22000円
- 営業形態:労働組合
- 相談方法:LINE・電話24時間対応
- 対応の特色:退職心理カウンセラーいます
心理カウンセラーがいるのは、嬉しい限りですね。退職の悩みって、誰にも言えないものですからね。
特にセクハラ被害やジェンダーが理由で退職したい人には有難い特典ですね。
しかし、いい事ばかりでもないですよね?ネルサポにもデメリットってあるんですか?
ネルサポにもデメリットありますよ。ネルサポのデメリットは次の様なモノですね。
ネルサポのデメリット
退職後の書類郵送が遅いのはネックですよね?
離職票が遅いのは困りますけど、退職代行で唯一転職後のケアをしてくれるんです。
退職後の転職まで面倒見てくれるんですか!価格の割に手厚すぎますよね?
転職後3ヶ月勤め上げると、5万円もらえます!
誰でも転職後は、精神的な疲れが多いですからね。慰労金としては、嬉しいですね。ネルサポいいですね!
後日、更に詳しくまとめます。
退職代行モームリ
引用元:モームリ公式サイト
アルバイトにも優しい料金設定なのが、モームリです。
アルバイトでも使えるんですか!しかも、バイトの人にも優しいシステムですね。
退職代行モームリは、バイトに優しいだけではないんです。まず、特徴を説明しますね。
お金のないアルバイトには嬉しいシステムですね。しかも、クレジットカードでも振込でもOKなんですよね?
デメリットらしいデメリットも殆どないので、初めての退職代行には最適なのがモームリなんです。
- 運営会社が出来たばかり
- サービス自体が最近始まった
- 癖になる可能性あり
運営会社のアルバトロスは2022年2月に始まったばかりの会社なので不安はありますよね?
確かに、まだサービスも始まったばかりですからね。それでも、対応は素晴らしいとの評価がありますよね?
退職代行モームリ最高だった。即効営業所から電話なったけど「辛いですが電話出ないでください!」て心のあるLINEでずっと応援してくれて。退職に関して不安な深夜にLINEしても即答してくれた。「ご安心して下さい!」何度言われたか。顔も存じ上げない方達だったけど本当にありがとうモームリさん。
— むんちぇん(^-^)♡ (@mmmmuuuunn) October 13, 2022
生まれたばかりの会社だからこそ、真摯に対応するって事ですね。でも、癖になるってどういう事ですか?
それは、モームリの料金システムが正社員にも優しいからです。画像を見て下さい。
つまり、転職先で退職代行をモームリに頼むと2回目は半額なんですか!攻めてますね。
退職癖がついちゃいそうなシステムなので、注意が必要です。
それでも、業界の常識を破ろうって気概はすごいですよ。なんか、モームリが最高に見えてきました。
まだ、キャリアの浅い会社ですが価格で言ったら断トツにおススメですよ。
休職開けたら検討したい退職代行7選:まとめ
退職代行は用途に応じて選ぶ事を最優先にしてください。特に、メンタルを壊して労災を訴えるなら次の2社です。
- 退職110番
- 退職代行「辞めるんです」
でも、価格帯で言ったら労働組合が運営している退職代行はアリですよね?
そうですね。しかし、どれも一長一短ですから労働組合運営の退職代行を一言でまとめます。選ぶ基準にしてください。
信頼で選ぶならガーディアン
退職後のトラブルも相談したいならオルサポ
しっかりした退職届が欲しいならオイトマ
カウンセラーにじっくり相談したいならネルサポ
アルバイトに優しい!お金がないなら一択モームリ
ただ、どんなに安くても次の点が素晴らしければ選ぶ価値があります!
退職後のトラブルも相談したいならオルサポ
しっかりした退職届が欲しいならオイトマ
カウンセラーにじっくり相談したいならネルサポ
アルバイトに優しい!お金がないなら一択モームリ
仕事として向き合って欲しいなら民間「辞めるんです」
会社と争う覚悟があるなら弁護士常駐「退職110番」
退職代行は最近立ち上げた会社が多くて情報が少ないので、係員の態度で選ぶのも一考ですよ。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
為になったと思った方、フォローお願いします。
ブログランキング参加してます。
よろしければこちらもクリックお願いします。
それでは、また次回。
以上、あんはなでした。