療養生活攻略マニュアル

ダイエット・フィットネス・朝ドラ・大河・アニメ・特撮について書いてます。週末はブログ運営記事。

うつ病になったアナタを助ける3つの知識とは?【完全版】

枠線

うつ病患者を助ける3つの知識



 

 

2022年6月24日リライト


人気ブログランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 テレビブログへ
にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ
にほんブログ村
にほんブログ村


適応障害ランキング 

 

ようやく心療内科の初診も終わりました。しかし、定期的に病院に行く事になって、診察料も結構な額なので困ってます。

 

心療内科に掛かると言う事は、お金が掛かると言う事ですよね?今回は、お金の問題も含めて落田さんを助ける知識についてお話ししますね。

 

尚、これから心療内科の診察を

 

検討してるアナタの為に、

 

  • 初診から休職までの流れを別記事にまとめてあります

 

心療内科の初診を検討してるアナタは

 

別記事にて心療内科

 

  • 初診から休職までの流れを理解してから

 

本編にお戻りください。

⇒⇒うつ病と思ったら休職までに解決する5つの疑問を確認する

 

この記事では、こんな事がわかります
  1. うつ病になったアナタを助ける診察テクニック
  2. うつ病になったアナタをを助ける医療費節約制度とは?
  3. うつ病になったアナタの生活を助ける傷業手当金とは?
 

こんな人に向けて書いてます。 

落田さん 年齢43歳

 

この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。

 

更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。

note.com

 

この記事を書いてる人

あんくるはな

 

うつ病になったアナタが損をしない為に覚えとくべき事

うつ病になって、一番

避けなければいけないモノは無知です。

心療内科の診察を受けても喋る事が

思いつかなければ

診察は5分で終わります。

更に診察料を軽減してくれる制度を

知らなければ

毎回4桁の診察料を取られます

そして、メンタルを壊した人を

支えてくれる制度を知らなければ

生活に困窮する事になります

結果、うつ病の回復が遅れる

悪循環が生まれます。

なので、今回からうつ病になった

アナタを助ける3つの知識

についてお話します。

 

 この記事を読めば、

 

  • 日本の医療システムが少しは精神疾患患者に優しい事

 

を理解出来るはずです。

 

 

最後までお付き合いくださいませ。

 

  • この記事は各章ごとに随時詳しく説明をした別記事を貼ってます
  • なので、怖がらずにリンクをクリックしてください
  • この記事では精神疾患の総称としてうつ病
  • 医療機関の総称に心療内科と記載してます
  • 以上、ご了承くださいませ

 

 

 

 

 

 

 

うつ病になったアナタを助ける3つの医療の知識とは?

 

落田さん、次の診察は何時になりましたか?

 

次は、2週間後です。ただ、困ってる事が幾つかあって…。

 

困ってる事って何ですか?

 

今後、診察が続く上で困ってるのは次に話す3つの事なんですよ。

うつ病患者を助ける3つの医療の知識

 

ちょっと待ってください。この3つの困りごとには解決策があるんですか?

 

ありますよ。落田さんの悩みの解決策は次の通りです。

うつ病患者を助ける3つの医療の知識

 

うつ病になったアナタを助ける診察テクニックとは? 

 

5分診察と言う事は、私が何も考えずに診察を受けたら5分で終わる可能性が大って事ですか?

 

そうですよ。コレは、落田さんが逆の立場になると解りやすいと思いますよ。例えば、ミーティングで皆が黙ってれば話はスムーズに進みますよね?

 

ミーティングで誰かが質問しなければ、確かに議題はスムーズに進みますよね?でも、これは診察ですよ!

 

ですよね。だからこそ患者も5分診察にしない為のテクニックを覚える必要があるんですよ。

5分診察にしない為に覚えておく事
  1. 薬はすぐには効かない事を認識しておく
  2. 診察では話せなくて当たり前
  3. 症状の変化はメモしておく
 

以上、3項目に関しては、

 

別記事に詳しくまとめてあります。

 

別記事にて5分診察にしない為のテクニックを

 

学んだら本編にお戻りください。

⇒⇒心療内科の診察時間を延ばすテクニックを確認する

 

うつ病になったアナタを助ける医療費節約制度とは?

それにしても、診療内科って医療費が高いですよね?

 

それは、そうですよ。3割負担だと今後もこの程度の額が掛かるんじゃないですか?

 

ポイント!
  • 全額9000円⇒⇒3割負担2700円

 

つまり、大まかに言っても毎月6000円近い医療費が飛んでいくって事ですよね。好きでメンタルを壊したわけではないのに。

 

だからこそ、心療内科に掛かる人達を助ける医療費制度を知っておく必要があるんです。自立支援医療制度って言います。

 

自立支援医療制度って何って思ったアナタに為に、

 

自立支援医療制度の概要を別記事にて

 

詳しくまとめてあります。

 

 

確認したら本編にお戻りください。

⇒⇒自立支援医療制度って何なのか確認する

 

自立支援医療制度の申請に必要なものとは?

自立支援医療制度に申請するには次の3つをクリアしなければいけません。

 

うつ病になったアナタを助ける医療の知識

 

以上3項目の他に市役所で必要なモノを3項目。

 

  • 大前提の最初の項目を除いた5つの必要なモノについて

 

別記事にて詳しくまとめてあります。

 

別記事にて自立支援医療制度を申請するのに

 

必要なモノを理解したら本編にお戻りください。

⇒⇒自立支援医療制度の申請に必要な5つのモノを確認する

 

自立支援医療制度のデメリットとは?

 

心療内科に掛かる分には嬉しい自立支援医療制度ですがデメリットもあるんです

自立支援医療制度3つのデメリット

以上3項目を別記事にて詳しくまとめてあります。

 

別記事にて自立支援医療制度の

 

デメリット解決について確認したら

 

本編にお戻りください。

⇒⇒自立支援医療制度3つのデメリットの解決法を確認する

うつ病になったアナタの生活を助ける傷病手当金とは? 

傷病手当金?初めて聞く名前ですが、何ですか?

 

傷病手当金は、休職となった落田さんの生活を支えてくれるお金になります。次の3つに分けて説明しますね。

 

傷病手当金に関するQ&A
  1. 傷病手当金を貰うには?
  2. 傷病手当金の申請方法は?
  3. 傷病手当金の額と期間は?
 

この記事の一番大事な所なので、この3項目に分けて説明する予定です。

 

傷病手当金を貰うには?

傷病手当金を貰うには次の事を覚えておく必要があります。

 

傷病手当金申請前に覚えておくと便利な事

 

以上、3項目を別記事にて詳しくまとめています。

 

別記事にて、傷業手当金申請前に

 

覚えておくと便利な3項目について

 

理解したら本編にお戻りください。

⇒⇒傷病手当金申請前に覚えておきたい3つのポイントの理解を深める

 

傷病手当金の申請方法は?

傷病手当金に必要な書類は4枚あります。休職中であれば会社から送られてきます。



休職中であれば被保険者記入用紙の名前部分のみ記入で済みます。後は、診察を受けてる心療内科に書いてもらう用紙があります。

 

医師記入用紙に書いてもらったら,どうするんですか?

 

医師記入用紙を書いてもらったら、本人記入用紙と医師記入用紙を封筒に入れて会社に送る必要があります。

 

何で会社に送るんですか?

 

書類を記入して返送したら、今度は事業主用の書類を会社が記入して健康保険協会に送るんですよ。

 

用紙の記入方法も最初は戸惑うので、

 

別記事で詳しく説明してます。

 

別記事で傷病手当金の用紙の書き方を

 

理解したら本編にお戻りください。

⇒⇒傷病手当金の申請用紙の記入方法を確認する

 

傷病手当金の額と支給期間は? 

傷病手当金を貰う方が一番気になるのが支給額と支給期間だと思います。気になる額は次の通りです。

 

傷病手当金の額と支給期間は?
  1. 申請すれば給料の60%の額が支給される
  2. 期間は1年6か月
  3. ただし全額は貰えない
 

気になる傷病手当金の支給額と差し引かれるモノは、別記事に詳しくまとめてあります。

 

別記事にて、気になる支給額と

 

差し引かれるモノについて

 

確認したら本編にお戻りください。

⇒⇒休職中にもらえる傷病手当金の算出法と差し引かれるモノを確認する

   

うつ病になったアナタを助ける3つの医療の知識とは?:まとめ

 

今後、診察が続く上で困ってるのは次に話す3つの事なんですよ。

うつ病患者を助ける3つの医療の知識

 

ただ、休職があるなら休職制度はフルに使った方がいいんですね…。そんな気がしてきました。

 

そうですね。休職が認められてるのなら次の点が有利になるので積極的に使う事をおススメしますよ。

 

休職制度を使うと有利な事



確かに、診察が隔週であるうちは保険証がないと診察が受けられませんからね。急いで退職する必要ってないんですね。

 

そうですよ。重要なのは、制度をフルに利用する事ですよ。

休職か退職か悩んでる場合は、

 

一先ず休職を選択しとく事をおススメします。

 

何と言ってもうつ病重症期は移動も困難ですから。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

  

為になったと思った方、フォローお願いします。 

 

Twitterリンク:Twitter

  

ブログランキング参加してます。

 

よろしければこちらもクリックお願いします。

鬱になったけど? そんな方の参考になれば幸いです - にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

  

それでは、また次回。

以上、あんはなでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

html { scroll-behavior: smooth; } トップへ戻る TOP